冬の塗装 気を付ける点
DATE 2025年1月11日 (土)
冬は塗装が出来ないの?とご心配になられる方もいらっしゃいますが、そんなことはありません。
冬でも夏でも気を付けておくポイントさえ守れば一年中塗装は可能です
今回は冬の塗装で気を付けるべきところをご紹介します。
適切な塗料の選択
冬季の塗装では、低温対応の塗料を選ぶことが極めて重要です
2液型タイプの塗料や油性塗料は低温でも硬化しやすく、寒冷地での使用に適しています。また、低温対応塗料は乾燥が早く、気温の低さによる乾燥の遅れを防ぐことができます。
作業時間帯の調整
冬場は日中の気温が上がる時間帯、特に12時〜15時を中心に作業を計画することが重要です
早朝や夜間など気温が低い時間帯の作業は避けるべきです。
作業環境の整備
防風対策:風除けシートや風よけネットを使用して作業エリアを保護します
温度管理:暖房機器や乾燥機を使用して適切な温度を維持します。
乾燥時間の確保:十分な乾燥期間を設定し、塗料が適切に硬化するようにします
施工スケジュールの調整
冬場は乾燥が遅くなるため、通常よりも作業期間に余裕を持たせることが重要です。
また、天候の変化に注意し、雨や雪が予想される日は作業を避けるべきです
安全対策の徹底
凍結や低温による事故のリスクが高まるため、防寒具や滑り止め付きの靴を着用し、作業場周辺の凍結防止を行うことが不可欠です
丁寧な下地処理
塗装面の清掃と下地処理を丁寧に行い、塗装に適した状態を整えることが重要です
これらの点に注意を払いながら、慎重に作業を進めることで、冬季でも高品質な塗装を実現することができます。
塗装の時期が気になる方等、お家の事でお困りな事がありましたら駆け付けますのでお気軽にご連絡ください
岐阜市屋根・外壁塗装専門店 (株)南部建装/プロタイムズ岐阜南店 TEL:058-240-5533 または 0120-888-734 まで。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |